七五三の内祝いのお返しをするなら値段の相場はこれくらいです!

七五三の内祝い
  • URLをコピーしました!

子供の成長を祝う七五三ですが、
もちろん親戚などからお祝いをもらうこともありますよね。

そんな時にふと考えてしまうのが、

「内祝い」

なんです。

 

日本では、お祝いをもらったら、
お返しというのではなく「内祝い」という形でお返しするのがマナー。

 

では、七五三のお祝いをもらったら、
内祝いはするものなのでしょうか?

そして、内祝いの値段の相場はどのくらいなのでしょうか?

七五三のお祝いをもらったら内祝いはするもの?のしは?

まず気になるのが七五三のお祝いをもらったら、
内祝いをする必要はあるのでしょうか?

 

そもそも内祝いというのはお祝いごとがあった時に、
身内も一緒に幸せを分かち合うという意味でした。

つまり、頂き物をしなくても内祝いを送っていたのです。

 

七五三も主に身内の方から、
お祝いをいただくことが多いので、
お返しも「内祝い」となります。

 

もちろん内祝いなので、
のしを掛ける必要があります。

のしは何度祝ってもよいものに使用する、
「紅白蝶結び」を使います。

そして表書きは上段に、
「内祝」もしくは「七五三内祝」、
下段には子供の名前
を書きます。

七五三の内祝いの値段にも相場はあります

次に見ていきたいのが、
七五三の内祝いの値段です。

 

良く出産内祝いや結婚式のお返しの場合には、
いただいた金額の半額、
もしくは3分の1程度というのがマナーです。

七五三も同じく半額もしくは3分の1程度を、
予算として立てるように
しましょう。

 

ただ、おじいちゃん・おばあちゃんの場合は、
かわいい孫のためにと高額のプレゼントをいただくことがあります。

そんな時には、その金額の半額、
もしくは3分の1のお返しをすると、
かえって恐縮されてしまいます。

その為、金額にはこだわらずに、
相手に喜んでもらえるようなものを選んで贈るようにしましょう。

特に、出産祝いの内祝いと同じように、
お子さんに関するものなどを贈ると喜んでもらえますよ。

まとめ

七五三というのは、
子供の成長をお祝いする日本で昔から伝わるものですよね。

元々七五三の内祝いには、
千歳飴やお赤飯など、
七五三のお祝いにちなんだものを贈っていました。

 

しかし、今ではそれほど品物にこだわりはなく、
いろいろなものを選んでいるようです。

 

七五三の時には、パパ・ママはもちろん、
お互いのおじいちゃん・おばあちゃんも集まって、

お祝いをすることも多いと思います。

その時に集まって会食などをする場合には、
食事自体がお返しとなります。

 

その為、相手が恐縮しないように、
金額にはこだわらずにお土産程度に内祝いを渡すようにしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる