晴れの結婚式の席次表の肩書は大事!会社関係者のバランスも考える

披露宴の席次表
  • URLをコピーしました!

結婚式が決まると、
いろいろと決めることが多くて、
困ることもありますよね。

その中でも特に難しいのが、
「席次表」ではないでしょうか?

 

席次表というのは、
出席してくれる方々の座る席の位置が書いてあるものです。

あまり気にしない人なら、
名前だけ書いておけばいいと思うかもしれません。

しかし、会社関係者を呼ぶ場合にはそうもいきません。

 

今回は、結婚式の席次表の書き方について、
会社関係者はどのようにしたらいいのか、
そしてバランスについてご説明します。

結婚式の席次表で難しいのが肩書きだったりするんです

結婚式の席次表で意外と難しいのが肩書。

 

席の場所さえわかれば名前は何でもいいと思っていませんか?

しかし、会社関係者を呼ぶ場合には、
肩書も必要
になってきます。

例えば、会社の社長や上司・先輩の場合には、
会社名や役職名もきちんと記入するようにします。

たとえ今は退職をしている上司の場合でも、
「元○○会社○○(役職)」と書くようにします。

そしてもう一つ多いのが新婦が退職している場合。

この場合には、元勤務先の上司や同僚なども呼ぶことがあると思ます。

そのような時には、
「元会社上司」「元会社同僚」などとするようにしましょう。

結婚式の披露宴の席次表は会社関係者のバランスも考えて決めよう

結婚式の披露宴の席次表を作るときには、
会社関係者のバランスも大切になってきます。

結婚式で披露宴を行う場合、
だいたい新郎側・新婦側の参加者の人数を、
そろえるようにします。

 

しかし、特に新婦側で多いのが、
会社に勤めていなかったり、
もしくは関係が希薄で呼びにくく、
役職にばらつきがあるという事。

例として、新郎側は会社関係者が多く参列しているのに、
新婦側は友人関係が多いという事。

この場合はどうしたらいいのでしょうか?

 

本来であれば、
どちらも会社関係者のバランスは取れた方がいいです。

とは言っても、ムリに合わせることはありません

 

呼びたくない人を無理に呼んでも仕方ありませんからね。

それに、どうしても生活環境が違ってくる場合には、
招待客の肩書が違ってくるのも当然だからです。

自営業の場合など、
肩書きのある人を呼ぶことの方が、
難しかったりする場合もありますから。

 

どうしても気になるという場合は、
プロである式場の方相談してみるのも一つの方法ですよ。

式場のプランナーの方にもよりますが、
具体的なアドバイスを意外ともらえますよ。

まとめ

結婚式の席次表の作成というのは、
実際に作成するまでどのように作成したらいいのか、
戸惑うことも多いと思います。

その中でも特に大切になってくるのが肩書きです。

 

会社関係者のバランスの方は、
どうしても新郎側・新婦側で違ってきてしまうのは仕方がありません。

その場合、肩書でそろえるよりも、
人数をそろえるようにするなどを考えてみましょう。

せっかくの晴れの舞台ですので、
新郎新婦はもちろん、
参加者を含め全員が楽しめるような式にできるようにしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる