夏休みの自由研究は氷の溶け方を比較 まとめ方を工夫して目立とう!

自由研究 氷
  • URLをコピーしました!

夏休みの宿題の中でも、
一番大変と言ってもいいものの一つが「自由研究」。

もちろん研究自体も大変ですが、
課題を決めるのも難しいもの。

 

夏休みの自由研究におすすめのものといえば『氷』

氷は研究内容次第では、
小学生でも中学生でも取り入れやすいテーマです。

 

しかし、レポートのまとめ方によって、
内容も随分違ってくることって知ってますか?

今回は、氷の溶け方の自由研究での、
レポートのまとめ方について紹介していきます。

夏休みの自由研究で氷は小・中学生に簡単でおすすめ

夏休みの自由研究で『氷』といえば、
手軽にできますし、
内容によって小学生でも中学生でも取り入れやすいもの。

 

もちろん中学生なら、
より難しい課題に取りかかってみてはいかがですか?

例えば、大きな氷の上に様々なもの(ガラス・鉄・木)を乗せて、
その場所の溶ける早さを調べるというのもお勧めです。

他にも、氷を作るときにただの水で作った氷の以外に、
砂糖水で作った氷や塩水で作った氷をを用意し、
溶けやすさを比較するなどもちょっと工夫が見られますよね。

 

同じ氷の解け方の研究ですが、
考えてみるとその内容は無限大です。

ぜひオリジナルの氷の解け方の実験を考えてみましょう

自由研究はまとめ方次第でレポートの出来に差がつきます!

自由研究というのは、
実験や観察などももちろん大切ですが、
一番大切なのがまとめ方です。

どんなに素晴らしい研究をしていても、
きちんとまとまっていなければ、
相手にその素晴らしさは伝わりません。

 

ではどのようなまとめ方をすればいいのでしょうか?

 

まず大切なのは、
文章だけで終わらせないこと。

まとめのレポートというと、
ついつい文章だけの説明で終わらせがちですよね。

でも、文章だけを聞いて実験内容を想像するのは、
実際のところなかなか難しいものです。

 

ではどうすればいいのかというと、
実際に実験をしたときの図や、
実験結果をグラフなどにまとめること
です。

写真を撮ってそのプリントを貼るのもいいですよ。

実験しているところを図にすることで、
どのように研究を行ったかが良く分かりますよね。

 

さらに、結果をグラフにまとめれば、
一目瞭然で比較をすることが出来ます。

そして、研究結果をわかりやすくするためには、
単色ではなくカラーにするというのも一つの方法です。

実験を行うことも大切ですが、
いかに相手に結果を知ってもらう・興味を持ってもらうという事も大切です。

まとめ

夏休みの自由研究におすすめの氷の溶け方。

色々な研究方法があったり、
やりやすさからテーマがかぶるという事も考えられます。

その場合には、
図や写真、グラフなどを使って、
まとめ方に差をつけてみませんか?

同じ研究内容でも、
やはりわかりやすくまとめている方が、
よい研究をしたように見えますよね。

 

ぜひ、実験だけで満足せずに、
しっかりとわかりやすくレポートをまとめるようにしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる