6月の結婚は縁起が良い? ジューンブライドの意味が語ります!

ジューンブライド
  • URLをコピーしました!

女性が人生で一度、主役になれる日。

それが結婚式。

 

派手婚 ⇒ 地味婚 ⇒ ナチュラル婚
と時代と共に結婚式のスタイルも変わってきていますよね。

そんな中でも、ジューンブライドは今でも根強い人気を
誇っています。ですが、そもそも何で6月に結婚式を挙げるのが、
女性の憧れとなったのか?

ジューンブライドの由来についてまとめてみましたよ。

そこには3つの説が存在するのです!

ジューンブライドの由来の有力な3つの説はこちら!

それは、ギリシャ神話まで遡ります。

ギリシャ神話に出てくるゼウスという神様は、
神や人間の父と呼ばれていました。

そのゼウスの妻がヘラでした。

ヘラは最高位の女神として、結婚生活の守護神的存在でした。

このゼウスいう旦那さま、実は大変な浮気性だったのです。

ですから、ヘラは浮気されないように、
必死で家庭を守りました。

その姿が女性の象徴として崇められたのです。

 

ヘラはローマ神話では「ユーノー」と呼ばれ、
6月1日に祀られるようになりました。

「JUNO」が「JUNE」と変化したこと。

6月に結婚すると、ユーノーに見守られるという意味で、
ジューンブライドが誕生
したと言われています。

 

二つ目の説は、
6月にならないと結婚出来なかったという説です。

昔のヨーロッパでは、3月、4月、5月は、
一年の中で農作業が一番忙しい時期だったんです。

当然、そんな時に結婚式など挙げられる状況には、
ありませんでした。

ですから、多くのカップルは、
6月を目標に結婚の準備を進めて行ったのです。

 

待ちに待った6月の結婚式。
当然のこと、6月に結婚式は集中します。

この6月の結婚ラッシュが、
ジューンブライドと<呼ばれるようなったという話しです。

 

3つ目の説は単純に、
6月が一番天気が良い時期と、
ヨーロッパではされていたことです。

ジューンブライドが日本に広まった理由を知ろう

6月と言えば?

と質問されたら、
日本人だと一番目に『梅雨』という文字が思い浮かびませんか?

その次くらいに『ジューンブライド』という単語が、
出てくるでしょうか?

そんな6月の梅雨の時期に、なぜ、雨を心配しながら、
結婚式を挙げることが、ステータスになったのでしょうか?

 

昔は、6月の結婚などジメジメした気候から、
逆に敬遠されていました。

当然ですがホテル業界も閑散期だったんです。

それを、何とか盛り返そうとホテルオークラの副社長が、
打ち出した戦略がジューンブライドなんですね。

ここで、ヨーロッパのジンクスを持ち出したという訳です。

 

ヨーロッパでは6月の花嫁は多くの人から祝福され、
街中がお祝いムードになりました。

それにあやかったのがきっかけで、
日本でもジューンブライドが一つのブランドとなったのですね。

 

皇太子さまと雅子さまを初め、
多くの芸能人がジューンブライドで結婚しています。

 

こんなこともジューンブライドの人気に、
拍車をかけた理由のひとつかもしれません。

まとめ

ジューンブライド

結婚式は女性にとって、最上級の幸せのカタチ。

この日ばかりはプリンセスです。

幸せへのスタートに、ジューンブライドを選ぶ。

これって、素敵なことですよね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる